いろんな台湾 いろんな風景
台湾生活を写真で記録

2014/02/25

読書の冬

このところ半引きこもりで本ばかり読んでいました。

オリンピックも見てたけど、30過ぎてからこんなに本を読んだ事もないなというくらい読んでます。

年ばっかりとって、なのに知識も常識も備わってない自分を、もう一人の自分が危惧しているのかも。

図書館から中国語の本を借りてきて、中国語の勉強をしながら本を読む一石二鳥勉強法を取り入れたものの、続かず!!

図書館から借りた江戸川乱歩はまだ数ページしか進んでいないのに対し、最近買い増している日本語の本が面白すぎてしかたないっていう。

今年に入ってこれまで、こんなに読んだ (´∀`)

我ながら濫読、なんでもござれ。

フェルマーの最終定理は本当に秀作!元が素晴らしいのはもちろんのこと、翻訳が素晴らしすぎる(尊敬!!)!!読んでよかった。

あと、池井戸潤。面白すぎて、眠るのが惜しまれるというか、眠りたくない!!っていうか、仕事もサボってずっと家で読み続けたい!!!と思うほどなんですが。

これはどういうことなんでしょうねぇ?生活に支障が出ちゃいますよ?

でも、本当に面白かった。下町ロケットは1日で、空飛ぶタイヤ(上下)は2日で読了。夜更かしして。

この面白さは、人に薦めたくなりますねー (´∀`)

岡本太郎は、久々にメモを取りながら読んだ一冊。言わずもがな読んでよかった。

想像ラジオ~モモは言うまでもなく良書ですね (´∀`)

こっちで買うとだいぶ高いけど、ネットで買ってCourierするよりは安いという微妙な値段。

で、本を読みふけってすっかり忘れていました、娘ちゃんの日本語能力試験の結果。

テストを受けたのは12月のことでした。3級を受けたんです。

結果が既にネットで発表されてました。

言語知識、読解、聴解、トータル180点満点を、なんと170点で合格ヾ(*´∀`*)ノやったねー

細々とでも日本語続けていこうと、親子共々ちょっとモチベーションが上がりましたわ。

次の目標は中学三年で2級!

2014/02/19

目は大事 経過

今週また眼科でした。月1の眼科がもうすでに日課ならぬ月課。

2012年の10月からだから、1年と4ヶ月が経過したことになります。

矯正用のメガネをつけてから、1年が経過する先月末、台湾の冬休みに合わせて、左側のレンズを交換。

2012年10月初診の様子は⇒ここ

初診時、眼軸が 右24.4 左23.3。 視力は裸眼で右が0.3、左が0.9くらいでしたね。

矯正用メガネをつけ始めたのが2013年2月頃。

もともと右目で近くを見て、左目で遠くを見てたのが、メガネをかけたことで近くも遠くも見えなくなり、メガネをかけての視力が両目とも0.5~0.6くらいに。(両目を一緒に使えるようになるための訓練メガネみたいなものなのかしら)

で、通院から1年後の様子は⇒ここ

猛勉強していた2013年10~12月の診察では、両目とも乱視に近視が入ってきたようだといわれて落ち込んでいましたが、テストを終え、冬休みを乗り越え、どうやら落ち着いてきた様子。

先月の診察での眼軸 右24.3 左24。 左がどんどん上がって、差が0.3になりました。視力は裸眼で右が0.3?左が0.4くらい。悪くなってるじゃん!( ゚Д゚;)

しかし眼軸の差が縮まったこと、冬休みに入るということで、矯正用メガネの左側のレンズを交換。

今週の検診で、眼軸は先月と同じく右24.3 左24。裸眼の視力も変わらず。ちなみに乱視の度数だけ入れたもので視力を測ると、右0.6 左0.7 くらい。

でも、近視はなくなりましたね、と。(乱視はずっと横這い)

悪くなる一方なのかと危惧していた近視が暫しなくなった、と。Σ(゚∀゚*)

歯と目はいったん悪くなったら治らないと思っていたけど、それは私の思い込みだったの!?

先生曰く、そろそろ両目一緒に使えるようになってきているはずだ、と。

もしかして、通院の苦労が報われる日が近い!?

かすかな期待と希望が見えてきたかもヽ(*´∀`)ノ

しかし!乱視はあるので、そのために姿勢が悪くなり⇒近視となるのを防ぐため高校卒業くらいまではめがねっ子でいなくてはならないだろう、と。

つまり月課はあと6年くらい続くってことか・・・・・・・(遠い目)

めがねを外せるのは成人した頃かなー と言われました・・・・・・・(遠い目)

まぁでも、この月課に体もリズムもお財布もすっかり慣れたんで、夏までといわずもうしばらく通い続けたいと思います。(詳しく計算してないけど、年間3万元くらい掛かってそう( ゚Д゚;))

慣れたといえば、夜の診察の後に食べに行く夜食にもすっかり慣れた (´∀`)

まるで朝ごはんのような夜ご飯。

2014/02/14

今日は元宵

今夜は黄色い満月が見えました。日本が雪の今日は高雄も寒いですよ。今夜は15度くらい。

台湾のケーブルテレビではオリンピックの様子をほとんど見ることができず(そもそも放映してない)
でも今夜は奇跡的にMODでフィギュア男子のFSをLIVE中継しているので、
数時間先にリアルタイムで感動を味わうべく、寒い夜長を過ごしておりました。

で!

話し戻って今日は旧暦の1月15日、元宵節。台湾では各地でランタンフェスティバルが行われていますね。

西暦だと2月14日でバレンタインデー (´∀`) 誰にもチョコあげたりしてませんが。

仕事の帰り、とあるオフィスビルから「迎財神~♪迎財神~♪」とエンドレスの歌が聞こえてきて、
よく見ると・・・・なんか・・・・・すごい人なんですが( ゚Д゚;)


何のイベントかしら?とよく考えてみたら、今日は旧暦1月15日ではないか!そうそう!

行ってみよう!




これからとんでもないことが起きるような気がする( ゚Д゚;)









耳を劈くようなものすごい音です( ゚Д゚;) この火と音で悪いナニカを避けて、財神を呼び寄せるのか?

爆竹は鳴り止まず、その間に花火も上がって、こんな至近距離ですごいものですね。

爆竹が全て鳴り終わる頃には、耳がおかしくなってました (´∀`)

で、やっと終わったーと一息ついていたら、みなさんわらわらと道路に出て、何かを拾ってらっしゃる。


爆竹のカスを持っていると金持ちになれたりするんでしょうか?(憶測に過ぎません)


終わった後はこの通り。掃除する人は大変だ!
 
各地のランタンフェスティバルもそろそろ佳境。私もそろそろ休みボケを直して正常な日常を送らなくては。

2014/02/12

また頂きもの

この冬は、円安になったこともあり、景気も回復しているのか、日本旅行に行った台湾人がとっても多かったんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。

私の知り合いだけで、7家族が日本旅行に行っていました。
私(日本人)は台湾にいるのに、台湾人の友人達は日本に行くという、よく分からない逆転現象。

そしてまた頂き物をしました。

台湾人のお友達に日本旅行のお土産を貰う日本人の私。むむ。

でも、私だったら絶対に思いつかない!っていうものを貰ったりするので勉強になる! (´∀`)


プチトマトは日本のものじゃありません(言うまでもなく)。

今ちょうどプチトマトのシーズンで、トマト狩に行ってきたということでおすそ分けに預かったんでした。

今日の頂きものは、電動歯ブラシセット(娘ちゃんに)と、京都土産のお菓子。

こんな組み合わせ、微塵も考えたことがなかった!( ゚Д゚;)

それにしてもやっぱり、味よりも見た目が大事ですね。ザご当地!なお土産が好まれるのか。

あと最近は、ブラックサンダーも日本土産としては人気なようで、台湾人から頂きます。

ところで、今月末に日本旅行に行く人から、日本産の銀杏をお土産に持って帰りたいがどこで売ってるの?って聞かれました。

銀杏のシーズンは確か秋・・・・殻付きのナマの(または冷凍)が買えたとして、それは果たして台湾に持ち込めるのか!!??

わからないですねー。知らないこともよく聞かれるし、台湾人のほうが日本に詳しかったりするので、いろんな意味で試される今日この頃。

2014/02/11

知らぬ間の浪費

日本が大雪だった先週末、高雄は暖かかったんでした。25度くらいあって。

もう厚い掛け布団もしまおうかな、と思うくらい。

蚊がたくさん出てきて、ほんと困るわ、と思うくらい。

それが一転、昨日から急に寒くなりました。今日なんて11-15度とか?

暖房は要らないけど、タイル貼りの家は寒い。でも外はもっと寒い。会社はもっともっと寒い、という。

で、先週末ですね、あまりに暖かくて、暖かくなりすぎて、私の頭もいかれてしまっていたんでしょう。

今思うと、浪費以外の何物でもないね。ははは。

旧正月中は、スクラッチが売れに売れて、高雄でなんと1000万が出たっていうんで、
私もあやかりたいーあやかりたいーヽ(*´∀`)ノ その一心で、投資のつもりが
浪費をしてきたっていうありがちな話 (´∀`)

心にヨコシマな感情があること自体、他力本願、一攫千金、あぶく銭を夢見ること自体、
まちがっていた、そんなことは分かってますわ。(でも買わなきゃ当たんないしね?)

で、行ってきたのが西子湾に程近い、鼓山のフェリー乗り場の近く。


ここ、ここ。よくわからないけど、すごい目立つお店。


!!似たような人がたくさん来ていた!!賑わいすぎですね。


ほらほら、一千万が当たって書いてあるでしょうヽ(*´∀`)ノ

いま台湾で一千万があったら、今のレートだと日本円換算3300万くらいですが、
マンションが買えるか、微妙なところ。小さめの新築か、中古だったら買えるかな?

どこのお店でもそうですが、これまであたったのをカラーコピーして貼り出して、消費者の一攫千金欲をかきたてちゃいます。


まぁみなさん、次から次に、よく選びます(買ってるんだけど)。
ヘルメットしたままでも買いたいんですね。

で、ここのお店は不思議な人たちがいます。写真をとってもいいよ、って書いてありました。


ここだけ見ると、何屋だかよくわかんないな、って感じですね。

スクラッチは売れに売れて、店先にあったのは額面100元、300元のものだけ。
運試しと思って、2枚ほど100元のを買ってみたんですけどね。


運ないし!( ゚Д゚;)

ほんの数秒で200元をパーにしてしまったっていうΣ(ノ∀`*)

まぁそのうちね、そのうち、近い将来きっと何らかの形で戻ってくるでしょう!!

明日も真面目に働くか。

2014/02/09

頂きもの

今日の頂きもの。

エッグロール。なんだかすごく立派な箱に入ってます。

中華風シガールという感じかな。(バターが入っていないので、味は全然違うんですが) 
台湾ではよく食べるお菓子ですが、ここのは甘さ控えめの手作り品。
立派な箱に入っていることもあり、健康志向の人への贈り物にもいいかも。
一本が18cmもあって、食べごたえあり (´∀`)


次は、日本旅行から帰ってきたお友達からの頂き物。 
コーヒー以外は日本のお土産ですね~。(実は抹茶ポッキー、台湾のデパートでも売っている!)
やっぱり見た目がザ日本なものが受けるのかな。
日本人形の缶に入っていたのは抹茶入り玄米茶でした。

私なんかにもお土産を考えてくれたなんて、嬉しすぎる (´∀`)

日本から台湾へのお土産は、自分の好き嫌いで選んでしまいがちだったんだけど、
やっぱり見た目インパクトのある物が喜ばれるのかもしれないなーと、貰って再認識。

2014/02/08

燈會@佛光山

そういえば今は燈會の頃。

今年は愛河のよりも佛光山のが見ごたえあり!といろんな人から聞いたので、行ってきました (´∀`)

それが、ほんと思っていたよりもよかった!

もう寺というよりも、立派な観光スポットとしてその地位をガッチリと固めていますね。

佛光山の集客力の高さに驚きつつ、花火も楽しんできました (´∀`)



燈會の案内はこちらをどうぞ→2014佛光山平安燈會

 天堂在前面(天国は前方)とかって・・・ なんだそれー(´∀`)

土曜日の夕方5時半に到着しましたが、既に駐車スペースがほぼない状態。
広いのであまり感じませんが、ものすごい数の人が来ていたようです。

来る度に敷地が広くなって建物が増えている感じがします。すごい。

で、ここの奥が燈會の会場になっていて、華やか(?)に飾り付けされています。



  仏教的な展示もありますよ。

この仏様、耳たぶが大きすぎ (´∀`)

 そうそう、最近台湾ではパンダブームなんでした。(台北の動物園で赤ちゃんパンダが生まれたんです)


午年の不思議なライトアップも。

さて、今回は花火を見に来たんでもありました。打ち上げは19時から。
大仏の見える広場が花火のメイン会場です。

18時半前に到着すると、既にすごい沢山の人が場所取りをしていました。
でも広いからそれほどぎゅーぎゅーという感じにはなりません。

振り返ってみると、早くから陣取りをしていたと思われるカメラー軍団が2Fに。
三脚がびっしり並んでいます。すごいなー。

私はそこまで力いれてませんから、オット氏と娘ちゃんと仲良く広場から花火観賞。


 絢爛~ (´∀`)
手前の塔からも、奥の大仏の前後でも花火が上がって、かなりの見ごたえ。

 よく見ると、花火が大仏を直撃しているような・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 大丈夫なのかしら?


台湾で見た花火の中では、レベルが高い方だと思いますね。
約10分間花火が上がりますが、音楽も掛かって、雰囲気もよかったです。


これが最後の大玉。風下にいたので、最後は煙ばっかりでしたが。

で、花火が終わると、大移動が始まります。この時にやっと感じる、猛烈な人混み感。

花火を見てから天堂に行く人が多いようでした。

一見の価値あり!花火は夜19時から。2月16日までです。

2014/02/05

頂きもの

旧正月もまもなく終わるという頃に、仕事で海外に行っていた義兄が帰ってきました。

で、お土産をもらったヾ(*´∀`*)ノ

オーストリッチの革財布に、葉巻、そしてKarite(シアバター)クリーム。

なんか「舶来品」感がすごいんですけど!!( ゚Д゚;)

葉巻なんて、誰がどこで吸うんだ・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

このシアバタークリームは、シアバター80%と非常に純度の高いものなんですって。

よくわかんないけど、義兄、ありがとう!!

嬉しいことによく頂きものがあるので、ぼちぼち記録していきたいと思います。
この記録から、きっと何かが見えてくるはず!

旧正月終了

長いようで短い休暇が終了。今日が仕事始めでした。

義父が倒れて満二年。なんとか今年も旧正月を迎えることができました。

今年の大晦日のごちそう。


見た目地味!!ごちそう感とか華やかさに欠けた、恐ろしく単調な盛り付けΣ( ̄ロ ̄lll) 

いやでもね、美味しかったですよ。相当美味しかったです。

旧暦大晦日に義父を連れて、お墓参りをしながら実家に向かったんだけれど、
去年とはうって変わって、義父は静かなんだなぁ。

去年はトイレトイレと騒いで全く落ち着きませんでしたが、今年は本を読むオット氏の隣に
静かに座り、話しかければ返事は返ってくるも、覇気がまったくない。むむ?

今年も義兄が仕事で来られず、義姉も戻ってこず、メンツは去年のそれと同じ。

気がつけば、義兄長女が今年で大学を卒業するという年になっていて、
仕事によっては来年の旧正月は田舎には帰ってこないかも、と。

なんかこう、薄くなる繋がりに、まるでほどけそうな結び目を見るようで
ちょっとしたサミシサが心に滲んできたりして。

義父の状況は良かったり悪かったり。でも、無事に今年の旧正月を迎えることができて
よかったね、と思っていたら、高雄に戻った翌日に異変。

舌がもつれ、ろれつがまわらなくなり、ご飯を食べようにもよだれが止まらない。
飲み込もうとするとむせ、明らかに嚥下障害という感じ。

前に、睡眠薬が体に溜まって(代謝が悪く排出されにくくなっている様子)
ショック状態になったことがあったんだけれども、そのときとはまた違うようだ、と。

どうやら軽度の脳梗塞のようだったんでした。血圧も160とか170とかあって。

そのため、休暇の後半は連日病院へ。しかも救急。

でも、具体的な治療を施されることはなかったんでした。

血圧こんなに高いんです!と訴えるも、医師からは、降圧剤を使用する基準は
血圧が210に達していること、それよりも低い時に降圧剤を使用すると、
かえって大きな中風を引き起こす可能性があるんですよ、と。

それでも現状食べることができない、薬も飲み込めないので、これはどうにかならないか。

それでは、鼻から管を入れるしかないですね。

医師からの答えは感情が一切ない、事務的なものでした。

鼻に管は避けられませんよ。どうしますか。病院の売店で売ってますが、入れますか?入れませんか?

できれば何とかして避けたかったんだけれども、無理に食べて、むせてを繰り返せば
肺炎を起こしてしまう可能性があるという。それに、点滴でしのげるような状況ではない。

長期的に見ても、やはり遅かれ早かれ、鼻から管を入れて、直接胃に水分や
栄養を流し込むという方法をとる以外、選択肢は残っていないようだったんでした。

自分の力で食べることができなくなるっていうのは、なんとも辛いもの。

徐々にではあるけれど確実に弱っていっているという過程を目の当たりにすると、
色んな事を考えてしまいます。

そんな私たちの思いを知ってか知らずか、義父は鼻から胃へと通した管を抜き取ろうとする。
異物が体に入っているというのは、よほど嫌なものなのでしょう。

でも、一日に5回も抜くなんてね、義父さん、抜きすぎですから!

去年の旧正月とは同じようで全然違いました。来年はどうなっているんだろう。
とりあえず、考えるのはやめときます。

健康でもそうじゃなくても、悩みがあってもなくても、今日という日は今日だけですから、
毎日今日を精一杯過ごすしかないんですね。